カリキュラムの
基本取り組み姿勢

1元気は周りに伝播する。元気に大きい声で挨拶。スポーツしている時もしていない時も姿勢良く。

2やるときはやる。遊ぶときは遊ぶ。聞くときは聞く。切り替え0秒を目指す。

3ミスはいいこと。チャレンジした分だけ、ミスした分だけ工夫する、上手くなれる。

4なかまがいるからもっとおもしろい。もめ事だって肥やしになる。

5スポーツは究極のあそび。楽しみ方や勝ち方はいろいろ。自分の頭でかんがえてトライする。


スポーツを通じて、子どもたちの創造性や個性を磨くことが目的であり、サッカーの上達だけを目的とした教室ではありません。
年中・年長クラス
授業時間:60分 ※運動をする時間は50分程度
- 試合 10分
- コーディコーディ 15分
- スキスキチャレンジ 15分
- フィールドなぞぺー 5分
- 試合 10分
- ヒーローインタビュー 5分
※4月1日時点で満4歳または満5歳が対象
小学生(1〜3年生)クラス
授業時間:80分
- 宿題タイム 授業開始前
- 試合 10分
- コーディコーディ 15分
- スキスキチャレンジ 20分
- フィールドなぞぺー 10分
- 試合 15分
- ヒーローインタビュー 10分

オリジナルカリキュラム
コーディコーディ
自分の思い通りに体を動かすための
コーディネーショントレーニングです
練習例) 忍者おにごっこ
忍者とおに役にわかれ、ゴールを目指す忍者をおに役が捕まえます。忍者は、安全地帯でどう振り切るかを工夫しながら、体の使い方を覚えます。
スキスキチャレンジ
サッカーを楽しむための前提となるスキルを
楽しみながら行うトレーニングです
練習例) マーカーくるくる
ドリブルしながらマーカーの周りを1周するとマーカーを集めることができます。点数の異なるマーカーをいかに効率よく集められるか工夫しながら、ドリブルスキルを磨きます。
フィールドなぞぺー
耳で聞くクイズや、空間認識力を養うクイズやプリント等を行います

ヒーローインタビュー
今日一番楽しかったこと等をインタビュー形式で聞いたり、練習カードに書きます


オーガ
芝浦・品川八潮校
横浜・武蔵小杉校 担当

キング
神楽坂・品川八潮校
仲町台・目黒幼稚園校 担当

ゴール
浦安・森下・大井町校
いなほ幼稚園校
大森双葉幼稚園校 担当

ブラボー
川口・西葛西校 担当

香川真司 スペシャルコーチ
プロサッカー選手
1989年兵庫県神戸市生まれ。
4・5歳クラス
①11:30〜12:30
②16:00〜17:00
小学1・2年生クラス
①10:00〜11:20New!!
②13:00〜14:20
③17:10〜18:30
小学3・4年生クラス
14:30〜15:50
東京都品川区大井1-3-6 イトーヨーカドー大井町店屋上
大井町駅 徒歩2分
王子校New!!
MAP
4・5歳クラス
13:20〜14:20
小学生(1〜3年生)クラス
14:30〜15:50
東京都北区王子1-4-1
サンスクエア屋上
王子駅 徒歩1分
川崎校New!!
MAP
4・5歳クラス
10:30〜11:30
小学生(1〜3年生)クラス
9:00〜10:20
神奈川県川崎市川崎区日進町1-11
川崎ルフロン屋上
川崎駅 徒歩1分
4・5歳クラス
(火)15:00〜16:00
(金)15:30〜16:30
小学1・2年生クラス
(火)16:10〜17:30
(金)16:40〜18:00
小学3・4年生クラス
(火)17:40〜19:00
東京都新宿区東榎町10-3 市川製本所ビル 4F
神楽坂駅 徒歩6分
芝浦校
MAP
4・5歳クラス
15:00〜16:00
小学1〜3年生クラス
16:10〜17:30
小学2〜4年生クラス
17:40〜19:00
東京都港区海岸3-26-1 バーク芝浦
芝浦ふ頭駅 徒歩3分
4・5歳クラス
15:00〜16:00
小学1〜3年生クラス
16:10〜17:30
小学2〜4年生クラス
17:40〜19:00
東京都品川区八潮5-5-3 パトリア品川屋上
大井競馬場前駅 徒歩8分
4・5歳クラス
15:00〜16:00
小学1〜3年生クラス
16:10〜17:30
小学2〜4年生クラス
17:40〜19:00
東京都江東区森下3-12-5
丸八倉庫屋上
清澄白河・森下駅 徒歩8分
年中・年長クラス
①14:25〜15:25
②15:35〜16:35
小学生クラス
16:40〜18:00
※在園児・卒園児のみ
東京都目黒区下目黒4-10-24
目黒幼稚園 芝生広場
4・5歳クラス
16:00〜17:00
小学1・2年生クラス
17:10〜18:30
小学2〜4年生クラス
18:40〜20:00
神奈川県川崎市中原区小杉町2-313 2階体育室
新丸子駅 徒歩8分
年少クラス 13:30〜14:10
年中クラス 14:20〜15:20
年長クラス 15:30〜16:30
小学生クラス 16:40〜18:00
※在園児・卒園児のみ
神奈川県川崎市多摩区栗谷1-11-6
生田ひまわり幼稚園 園庭
年中クラス
14:20〜15:20
年長クラス
15:30〜16:30
小学1〜3年生クラス
16:40〜18:00
※在園児・卒園児のみ
埼玉県さいたま市南区辻4-8-7
浦和つくし幼稚園 園庭
4・5歳クラス
14:30〜15:30
小学生(1〜3年生)クラス
15:50〜17:10
※在園児・卒園児のみ
東京都大田区中央2-11-7
大森双葉幼稚園 園庭
年少クラス
14:40〜15:20
年中・年長クラス
15:30〜16:30
小学1〜3年生クラス
16:55〜17:55
※在園児・卒園児のみ
埼玉県三郷市早稲田7−13−12
いなほ幼稚園 園庭
長居校New!!
MAP
4・5歳クラス
15:00〜16:00
小学生(1〜3年生)クラス
16:00〜17:00
大阪府大阪市東住吉区長居公園1
CEREZO FUTSAL PARK NAGAI
長居駅 徒歩3分
大淀校New!!
MAP
4・5歳クラス
13:00〜14:00
小学生(1〜3年生)クラス
14:00〜15:00
大阪府大阪市北区大淀中5-12-39
CEREZO FUTSAL PARK
梅田駅 徒歩20分
福島駅 徒歩13分

サッカーだけでなく、
サッカー以外のところでも
前向きになりました2年生 Eさん
元々サッカーの技術だけでなく、プラスアルファの要素が得られる教室を探していました。クイズ等を取り入れ、みんなで協力し全力で仲間を応援する大切さを学べると知り、まさにぴったりだと思い入会しました。実際始めてみて、本人が毎回楽しそうで、練習後も「来週はもっとこうしたい!」と前向きに取り組んでいます。先生方の上手なアプローチのお陰で、活き活きしていて「明日はサッカーだから」と、宿題や準備を早く済ませたりと以前より生活が前向きになりました。
自分で工夫して
自分で考える
カリキュラムが良い2年生 Iさん
カリキュラムが面白そうだったので、この教室を選びました。ただ試合をするだけでなく、クイズを織り交ぜたり、頭を使うので面白いと思いました。実際に通ってみて、本人はとても楽しそうにやっています。試合の勝ち負けにこだわるのも大事だと思うのですが、それ以外でも、頭を使って自分で工夫して自分たちで考えていくのが良いです。

- 体験・入会の申し込みは
いつでもできますか? - 通常授業内で随時受け付けております。こちらからお申し込みください。定員に達した場合は、受付を締め切ります。
- 運動が苦手な子でも
ついていけますか? - もちろん大丈夫です。どんな子でも「楽しかった」と目が輝かせて帰ることを何より大事にしております。ぜひ体験授業・見学にお越しください。
- 授業料はいくらですか?
- 年中・年長クラスは月々7,000円、小学生クラスは月々8,500円です。最大で毎月1,500円の割引もございます。体験授業にて詳細をご説明いたします。
サッカーの魅力を伝えつつも、それ以外の可能性が広がるサッカー教育を届けたい。
それが僕の願いです。
サッカーはメシが食える大人を育てる、素晴らしい教材です。しかし、今のサッカー教育に足りないもの、それは夢中力・工夫力・表現力。